• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経発達症特性といじめ被害の縦断的な関連に対する,学校の支援資源による調整効果

研究課題

研究課題/領域番号 25K17132
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分10020:教育心理学関連
研究機関弘前大学

研究代表者

長田 真人  弘前大学, 医学研究科, 助教 (50964938)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードいじめ被害 / 神経発達症 / 学校支援資源 / 前向きコホート研究 / 児童思春期コミュニティサンプル
研究開始時の研究の概要

本研究では,2025年から2027年の期間で,弘前市の全小中学校(50校)への心の健康調査を行う。調査方法は,毎年9月に,郵送式質問紙調査を行う。調査対象者は,弘前市の小中学校に所属する小学4年生から中学3年生の児童生徒とその保護者,約5,000組である。本研究から,神経発達症特性といじめ被害やいじめ再被害,その後の精神的健康との縦断的な関連に対する,学校の支援資源による抑制効果を明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi