• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

働きやすさに着目した組織改善による労働者のための新しい孤独軽減対策の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K17169
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分10030:臨床心理学関連
研究機関産業医科大学

研究代表者

真船 浩介  産業医科大学, 産業生態科学研究所, 講師 (50441829)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード孤独 / 組織資源 / 組織改善 / 働きやすさ / 労働者
研究開始時の研究の概要

孤独感は労働者の健康と就労に広範な悪影響を及ぼすが,社会的孤立の他に孤独感を増悪する要因は十分に明らかにされておらず,職場での有効な孤独感対策も確立されていない。本研究では,役割負担(役割ストレッサー)を孤独感の増悪要因と仮定した職場の孤独感の増悪メカニズムを検証し,メカニズムをもとに最適化された働きやすさ(組織資源)に着目した対話型組織改善(参加型職場環境改善)を実装する介入研究を通じて,職場の新しい孤独感対策を開発する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi