• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アクセシビリティ促進戦略を備えた高校生へのマインドフルネストレーニングの効果検証

研究課題

研究課題/領域番号 25K17195
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分10030:臨床心理学関連
研究機関国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター

研究代表者

臼井 香  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 地域精神保健・法制度研究部, リサーチフェロー (50972098)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード早期支援 / 思春期 / 高校生 / マインドフルネス / メンタルヘルス
研究開始時の研究の概要

思春期はこころの不調を抱えやすい時期だが、多くの若者が支援につながっていないのが現状である。その背景には、若者にとって利用しやすいサービスの不足や周囲から偏見を向けられることを恐れて利用しづらいと考える心情などがあることが知られており、利用しやすい支援の確立が急務である。そこで、この研究では、高校生らとの共同研究により早期支援へのアクセシビリティ促進戦略を明らかにし、その戦略を備えたマインドフルネス要素を含む早期支援の開発、および、メンタルヘルス不調への効果検証を行う。この研究によって、思春期の幅広い対象へ効果的な早期支援を提案し、利用しやすい支援体制の整備へ貢献することが期待される。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi