• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

臨界コホモロジー的ホール代数の理論の深化とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 25K17229
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分11010:代数学関連
研究機関京都大学

研究代表者

金城 翼  京都大学, 数理解析研究所, 助教 (90982778)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードコホモロジー的ホール代数 / 導来代数幾何 / 幾何学的ラングランズ対応
研究開始時の研究の概要

本研究では、研究代表者らによって導入された臨界コホモロジー的ホール誘導の理論および内在Donaldson-Thomas理論を基盤として、数え上げ幾何学、非可換ホッジ理論、三次元多様体の理論に応用を与えることを目指す。具体的な目標は以下である:(1)K3曲面に対するHecke対応の導入とBPSコホモロジーのχ-非依存性の証明。(2)G-ヒッグス束のモジュライ空間に対する位相的ミラー対称性の証明。(3)三次元多様体のG-局所系に対する量子幾何学的ラングランズ対応の証明。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi