• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Generic Cohen-Macaulay加群を用いた第二Brauer-Thrall予想の研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K17231
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分11010:代数学関連
研究機関京都教育大学

研究代表者

中村 力  京都教育大学, 教育学部, 准教授 (40966602)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード第二Brauer-Thrall予想 / generic加群 / big Cohen-Macaulay加群 / Zieglerスペクトラム / コンパクト生成三角圏
研究開始時の研究の概要

第二Brauer-Thrall予想とは、大雑把に言えば、いくらでも大きい(有限生成)直既約加群が存在する場合において、直既約加群の分布の仕方を主張するものである。有限次元代数の表現論では、この予想はマイルドな仮定のもとで正しいことが知られている。一方で、その高次元版であるCohen-Macaulay表現論では、十分に解決されたとは言い難い状況にある。本研究は、有限次元代数の表現論において第二Brauer-Thrall予想と関係の深いgeneric加群の理論の類似をCohen-Macaulay表現論で考察し、この文脈における第二Brauer-Thrall予想への貢献を目指すものである。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi