• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ペロブスカイト薄膜新材料で切り拓く空間および時間反転対称性の破れの学術

研究課題

研究課題/領域番号 25K17340
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分13030:磁性、超伝導および強相関系関連
研究機関東京大学

研究代表者

大熊 光  東京大学, 大学院総合文化研究科, 助教 (41012272)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードペロブスカイト酸化物 / 新物質合成 / ラシュバ効果 / 異常ホール効果 / 磁気輸送現象
研究開始時の研究の概要

本研究では、空間や時間反転対称性の破れたペロブスカイト酸化物に対して「バ
ンドの接近や交差」と「原子のスピン軌道相互作用」の双方を制御し、これまでにない強力
なラシュバ効果や異常ホール効果を持つ新材料を作製する。これによって、不揮
発メモリや磁気センサー等の次世代の省エネルギーデバイスの高効率化へ向けた基盤を築く。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi