研究課題/領域番号 |
25K17456
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分17010:宇宙惑星科学関連
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
今井 正尭 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 特任助教 (70830389)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 金星 / アルベド / スーパーローテーション / 大気大循環 / 地上観測 |
研究開始時の研究の概要 |
金星の全球雲アルベドが、紫外波長域にて数年から十数年で40% も変化し、太陽光吸収による大気加熱率が大きく変化する可能性がある。このアルベド変化に同期するように、スーパーローテーションの速度が20-30% (20-30 m /s) 変化する様子も観測されている。本研究では、このアルベド変化がもたらす大気大循環への影響の解明を目指す。「大気波動や子午面循環の変容」と「アルベド変化」の相互作用を理解するために、金星と恒星を同時測光可能な広視野撮像装置を開発し、金星紫外雲アルベドの地上長期観測と大気大循環モデルを用いた数値実験と組み合わせることで金星版気候変動のメカニズムを解明する。
|