• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北半球夏季熱波と海洋前線規模現象の関係解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K17473
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分17020:大気水圏科学関連
研究機関国立研究開発法人海洋研究開発機構

研究代表者

山上 遥航  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境部門(環境変動予測研究センター), 研究員 (40869905)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード海面水温 / 黒潮 / 海盆間相互作用 / 夏季熱波
研究開始時の研究の概要

本研究は、近年深刻化する北半球中緯度域の夏季熱波について、高解像度気候モデルを用いた数値実験を通じてその発生メカニズムと予測可能性の向上を目指す。特に、インド洋西部と北大西洋の水温変動に伴う遠隔影響に着目し、「全球高解像度気候モデルシミュレーションの構築」「インド洋西部海面水温とインドモンスーンの遠隔影響の関係解明」「北大西洋の水温変動に伴う遠隔影響の理解深化」の三つの研究テーマに取り組む。これにより、既存の低解像度気候モデルでは見逃されている可能性のある日本周辺の夏季熱波を引き起こすメカニズムを明らかにし、気候変動予測が抱えるパラドックスの解決に向けた成果創出を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi