• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

材料の非線形特性を利用したマルチマテリアルトポロジー最適化法の創成

研究課題

研究課題/領域番号 25K17528
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分18030:設計工学関連
研究機関京都大学

研究代表者

韓 霽珂  京都大学, 工学研究科, 特定助教 (31007826)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード数理最適化 / 最適設計 / 材料非線形性 / 有限要素法 / 連続体力学
研究開始時の研究の概要

本研究では,材料力学理論と最適化理論を積極的に融合し,材料が健全な状態から破壊に至るまでの非線形挙動を包括的に考慮したトポロジー最適化法を提案する.これにより,数値解析だけで「軽 量・頑丈・難壊といった複数の目的を達成する形状」や「意図した方向に変形・破壊する形状」な ど,従来法では導き出せなかった新しい最適形状を提示できるようになる.申請者が目指す究極的な到達点は,構造決定のための実試験要らずの最適形状導出であり,本研究は開発中の材料や大型構造物といった実試験が困難な対象への応用も可能である.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi