研究課題/領域番号 |
25K17529
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分18030:設計工学関連
|
研究機関 | 岡山県立大学 |
研究代表者 |
筒井 優介 岡山県立大学, 情報工学部, 助教 (30964564)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2028年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 設計知識 / 可謬主義 / 知識グラフ / 設計変更 / リスク評価 |
研究開始時の研究の概要 |
製品の多様化・複雑化によって設計プロセスの不確実性が高まる中、設計段階で生じる設計変更に柔軟に対応し、設計計画を見直すための仕組みが求められている。設計者が有する製品機能や因果関係などの知識は、本質的に誤りうる性質である「可謬性」をもち、設計変更の要因となる。本研究では、このような設計知識の可謬性に着目し、設計変更リスクを動的に評価することで、状況に応じて設計計画を柔軟に管理するための仕組みを検討する。目的達成のために、設計知識を人による解釈が容易で、かつ計算機による処理が可能なグラフ構造で表現し、さらに状況に応じたリスクの動的な評価とそれに基づく設計を支援する協調型設計環境の構築を目指す。
|