• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高電圧・パルスパワー技術を用いたLow-Eガラスの再資源化技術に関する基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K17604
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分21010:電力工学関連
研究機関香川高等専門学校

研究代表者

山下 智彦  香川高等専門学校, 機械電子工学科, 講師 (20846109)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードパルスパワー / リサイクル / 有価物回収 / 放電 / 複合材料
研究開始時の研究の概要

ガラスに金属がコーティングされた機能性ガラスは,建築物などの窓や太陽光パネルのカバー等に使用されており,省エネ・再エネ等の推進に伴って需要が拡大している。機能性ガラスは複合材料であるため再資源化は困難であるが,廃棄による環境影響を考慮すると再資源化が必要である。金属膜には貴金属である銀などのレアメタルが含まれているため,わが国の物質戦略の観点からも費用対効果の高い再資源化技術の開発が望まれている。機能性ガラスの再資源化のためにはガラスと金属を分離する必要がある。本研究では機能性ガラスの再資源化を目的として,パルス放電による金属分離特性,効果的な電源・電極構成,金属回収方法等について検討する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi