• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マルチカラー光コヒーレント回折イメージングによるシングル粒子計測

研究課題

研究課題/領域番号 25K17618
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分21030:計測工学関連
研究機関東京大学

研究代表者

増井 周造  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 助教 (00909939)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワードマイクロ流路 / 粒子計測 / タイコグラフィー
研究開始時の研究の概要

本研究では、非球形を含むナノ・マイクロ粒子の高精度かつ高信頼な粒度分布計測を実現するため、マルチカラーコヒーレント回折イメージング(CDI)によるシングル粒子計測装置を開発する。マイクロ流体デバイスを用いて粒子を一列に整列・搬送し、RGBカラーセンサと多波長レーザー光源により取得した回折像から、粒子ごとの形状・サイズ・屈折率分布・分光特性を再構成する。従来の光散乱法では困難であった非球形粒子や混在粒子の個別解析が可能となり、創薬や生化学分析、材料評価分野への応用が期待される。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi