• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人腕部の柔軟性を獲得する冗長マニピュレータの作業空間高逆駆動マニピュレーション

研究課題

研究課題/領域番号 25K17631
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分21040:制御およびシステム工学関連
研究機関一関工業高等専門学校

研究代表者

川合 勇輔  一関工業高等専門学校, その他部局等, 講師 (10891830)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード逆駆動性 / 可操作性 / 冗長マニピュレータ
研究開始時の研究の概要

SGDsやSociety5.0が掲げる大きな課題であるとして協働・人間支援ロボットによる人手作業の補助、代替が挙げられるが、人間と同じように周辺環境に対して柔軟に対応すること、特に医療・介護現場で人を介助するような人間らしい柔軟性を持つ協働・人間支援ロボットの実現には至っていない。本研究では、人間の腕と同じ自由度である7自由度冗長マニピュレータに対して可操作性と逆駆動性の関係性を明らかにし、タスクに応じたタスクベース逆駆動慣性と加速度センサベース負荷側加速度制御を組み合わせることで人腕部のような柔軟性を獲得した作業空間高逆駆動マニピュレーション制御法を実現する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi