• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

数理モデルと地震応答データを融合した免震橋のベイズ確率論的な維持管理手法の展開

研究課題

研究課題/領域番号 25K17672
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分22020:構造工学および地震工学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

北原 優  北海道大学, 工学研究院, 准教授 (20975924)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード確率論的モデル更新 / 近似ベイズ計算 / 逐次モンテカルロ法 / ベイズ能動学習 / 免震橋梁
研究開始時の研究の概要

免震橋におけるゴム支承の経年劣化は強震時のゴムの破断や橋脚の残留変位など甚大な被害につながるため,ゴム支承および橋梁全体系の現有性能をいかに効果的に把握するかが課題となる.本研究では地震応答の観測からゴム支承の非線形復元力パラメータの不確定性を定量化する近似ベイズ計算法を構築し,橋梁全体系の現有性能を確率論的に評価することを目的とする.具体的には,逐次モンテカルロ法とベイズ能動学習代理モデリングを組み合わせて,精度と効率のバランスに優れた近似事後分布の推定手法を構築する.5径間連続免震橋の有限要素モデルを用いた数値例題を通して,提案手法による確率論的モデル更新と残存性能評価の有効性を実証する.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi