• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リアルタイム観測データを用いた波浪うちあげ高予測手法の構築

研究課題

研究課題/領域番号 25K17688
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分22040:水工学関連
研究機関東京大学

研究代表者

松葉 義直  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 講師 (90975351)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード沿岸防災 / 海岸モニタリング / 波浪 / 遡上
研究開始時の研究の概要

本研究では、LiDARと呼ばれる測距技術や海面撮影動画を用いたリアルタイム海岸地形観測手法を活用することで、海岸地形の日々の変化を考慮可能な波浪うちあげ高の短期将来予測手法の構築に挑戦する。多様な海岸での地形・波浪うちあげ高の長期データセットを構築し、波浪予報情報と地形情報をもとに波浪うちあげ高の予測を可能にする経験モデルの開発を行う。それをリアルタイム観測システムに組み込むことで、波浪うちあげ高短期将来予測を実現する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi