研究課題/領域番号 |
25K17703
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分22050:土木計画学および交通工学関連
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
葉 健人 大阪大学, 大学院工学研究科, 助教 (30876959)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 空間統計 / 施設配置 / 行政境界 / ボーダー効果 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は,都市再生特別措置法改正によって導入された立地適正化計画を踏まえ,行政境界周辺の施設立地の不均衡に焦点を当てる.市町村単位で策定されるこの計画では,広域的な生活圏や公共交通網が行政境界を超えて存在しているにもかかわらず,境界をまたぐ施設配置が不十分な点が課題とされている.特に,公共交通軸に沿った潜在的な都市機能が行政境界周辺で活かされていない現状が指摘されており,これを「ボーダー効果」として捉え,その影響を定量的に分析することが本研究の目的である.地理的加重回帰モデルなどの空間統計を用いて,都市施設の空間分布やアクセス性を評価し,行政境界が都市施設の配置に及ぼす影響を明らかにする.
|