• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生活道路における交通事故発生要因の定量化と特定化方法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K17704
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分22050:土木計画学および交通工学関連
研究機関鳥取大学

研究代表者

細江 美欧  鳥取大学, 工学部, 助教 (00907777)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2026年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2025年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード交通事故リスク / 道路環境 / 深層学習 / 説明可能なAI
研究開始時の研究の概要

安心・安全な生活道路空間の実現に向けた効果的な交通安全対策の策定は重要であり,交通事故発生要因の詳細な分析が必要である.本申請課題では,道路周辺施設の3次元情報や施設配置情報,道路階層情報を用いて,生活道路における「見通しの良不良」「歩行者・自転車利用者の多寡」「抜け道利用可能性」を表現する新たな指標の定量化法を開発する.さらに,統計的有意性の高い重要な要因を自動抽出できる交通事故要因モデルの構築により,生活道路における交通事故の発生要因を理論的かつ実証的に明らかにし,交通安全対策に資する情報を導出する.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi