• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

極小未知微生物「CPR細菌」のパートナーは誰か~廃水処理機構の巨大な謎解きに挑む

研究課題

研究課題/領域番号 25K17716
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分22060:土木環境システム関連
研究機関阿南工業高等専門学校

研究代表者

景政 柊蘭  阿南工業高等専門学校, 創造技術工学科, 助教 (90978727)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードCPR細菌 / 廃水処理汚泥 / 培養
研究開始時の研究の概要

廃水処理汚泥は廃水処理能力に影響を与えるが多くは未解明である.特に,極小サイズのCPR細菌は確実な情報が極めて少ない.廃水処理汚泥内の多様性や構成バランス,処理水質に与えるCPR細菌の影響の解明は,廃水処理システムの効率化に向けた有用な情報となる.CPR細菌の特徴は,パートナーとなる宿主生物に寄生/共生しなければ生命を維持できないことが示唆されている.本研究では,この寄生/共生に関わる情報収集がCPR細菌の活動実態解明の端緒になると考え,寄生/共生に関する基盤的知見を見出す.多種多様なCPR細菌を効率的に捕集・解析する独自技術の活用により,CPR細菌と強く結びつくパートナーを明らかにする.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi