• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

風洞実験による流体現象と空力騒音の評価と計測システムの高度化

研究課題

研究課題/領域番号 25K17734
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分23020:建築環境および建築設備関連
研究機関大阪大学

研究代表者

小林 典彰  大阪大学, 大学院工学研究科, 技術職員 (60880656)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード流体工学 / 空力騒音 / 風洞実験 / 流体計測 / 可視化
研究開始時の研究の概要

室内環境を維持する上で適切な空調や換気を行うことは非常に重要である一方で,空調・換気設備の能力と発生する空力騒音の低減を両立させる必要がある.両者とも本質的には流体現象であり,物体遠方,物体周り,物体壁面近傍,物体内部など様々な箇所の流れや微細な渦などの現象を捉えることが必須である.
そこで本研究では風洞実験に立ち返り,複数の流体計測手法と騒音計測手法を駆使することで,従来とは全く異なる切り口により流れ場や音場を評価する.そして,本研究は風洞実験による流れ場と音場の定量的評価とその計測システムの高度化を目指す.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi