研究課題/領域番号 |
25K17737
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分23020:建築環境および建築設備関連
|
研究機関 | 前橋工科大学 |
研究代表者 |
米村 美紀 前橋工科大学, 工学部, 准教授 (90893727)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 音環境評価 / 騒音評価 / 立体音場 / 心理評価 |
研究開始時の研究の概要 |
環境騒音はさまざまな方向から到来するが,到来方向や音源の動き(=空間性と表現)によって騒音に対する心理反応(不快感など)が影響を受けると考えられる。また近年はVR技術の成熟により立体音場の収録・再生がが容易になってきたことから,比較的小規模な音場収録・再生システムで環境評価を行うことが期待される。 本研究は,環境音の空間性と人間の心理反応を明らかにすることを目的とする。①立体音場再現システムを構築して性能を検証したうえで,②屋内外の環境音を対象として人工音や実録音を用いた評価実験を行い,音の空間性によって,音の大きさやうるささの認知,広がり感等の音質に関する印象が受ける影響を明らかにする。
|