• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超指向性スピーカーを用いたスレーキング性斜面の非破壊安定性評価手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K17808
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分25030:防災工学関連
研究機関宮崎大学

研究代表者

神山 惇  宮崎大学, 工学部, 助教 (90816266)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードパラメトリックスピーカー / 斜面防災 / 非破壊探査
研究開始時の研究の概要

泥岩のスレーキングは斜面を不安定化させる要因だが、従来の調査手法では点の地盤情報しか得られず斜面の危機管理情報が不足している。本研究では、透過性と指向性に優れた超音波ビームを斜面に放射し、泥岩の含水比とスレーキング両方の分布を非破壊で探査する手法を開発する。斜面の安定性を高精度かつ迅速に評価することを目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi