• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

被災下の社会における多重災害の長期的影響の解明についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K17810
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分25030:防災工学関連
研究機関明治大学

研究代表者

小林 秀行  明治大学, 情報コミュニケーション学部, 専任准教授 (80779851)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード能登半島地震 / 多重被災 / 自己意識的感情 / 自己否定 / 情けなさ
研究開始時の研究の概要

本研究は、自然災害の影響を繰り返し受けてしまう多重被災(repetition of disasters)という被害形態について、多重被災者の自己意識的感情、とりわけ自己否定を示す「情けない」という感情に着目して、被災者がたどるその後の生活再建過程にどのような影響を与えるのかについての実態把握および、そのモデル化を行うことを目的としている。そのために本研究では、2024年1月1日に発生した能登半島地震による被害を受けた石川県珠洲市・輪島市・能登町を対象とした郵送によるパネル調査を実施し、被災者の生活再建過程を継続的に把握・分析を行う。得られた研究成果については適宜、学会等での報告を行う。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi