• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金属ナノ粒子の元素分布制御技術開発と水素吸蔵特性の評価

研究課題

研究課題/領域番号 25K17818
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分26010:金属材料物性関連
研究機関東京都立大学

研究代表者

石島 政直  東京都立大学, 都市環境科学研究科, 助教 (60965573)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワード金属ナノ粒子 / 水素吸蔵合金 / アルコール還元法
研究開始時の研究の概要

多元系金属ナノ粒子はその比表面積の大きさ、結晶構造中の歪みに加え、水素の拡散距離の小ささによってバルク状の水素吸蔵合金より優れた水素吸蔵特性を示す可能性が示唆されている。本研究では、液相法の一種であるアルコール還元法を軸にして、元素分布や金属種が制御された金属ナノ粒子を合成し、その水素吸蔵特性を評価することを目的とする。バルク状態で水素吸蔵能を示すパラジウムをベースとした、鉄やマンガン等の3d遷移金属元素二元系金属ナノ粒子に加え、3d遷移金属元素から構成されるハイエントロピー合金ナノ粒子を合成し、ジーベルツ法や電気化学的測定法を用いて水素吸蔵特性評価を行う。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi