• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

結晶のOrder/Disorderを制御するスプレードライ・クエンチ法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K17826
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分26020:無機材料および物性関連
研究機関東京農工大学

研究代表者

松村 圭祐  東京農工大学, 学内共同利用施設等, 特任助教 (60962206)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードリチウムイオン電池 / キャパシタ / スプレードライ / Cation-Disorder / 蓄電
研究開始時の研究の概要

本研究では、急速充放電と高容量化を両立可能な次世代蓄電デバイスの実現に向けて、新規電極材料の創製に取り組む。溶液を瞬間的に噴霧乾燥するスプレードライ法を、「瞬間的な溶媒・反応場の除去による反応の急停止=クエンチ法」と捉え、従来合成が困難であったカチオン無秩序構造を有する酸化物材料の合成に応用する。構造と電気化学特性の相関を明らかにし、高性能蓄電材料の設計指針の構築を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi