研究課題/領域番号 |
25K17829
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分26020:無機材料および物性関連
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
松野 敬成 早稲田大学, 理工学術院, 講師(任期付) (80907098)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2026年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2025年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | ゼオライト / 金属酸化物ナノ多孔体 / 鋳型法 / 水熱合成法 / シリカコロイド結晶 |
研究開始時の研究の概要 |
ゼオライトはミクロ孔を有する結晶性メタロケイ酸塩であり、よく定義された細孔構造およびケイ素と同型置換された金属原子を有することから、分子の吸着・分離やイオン交換、触媒反応など工業的に広く用いられる重要な多孔質材料である。その性能や寿命を向上させるアプローチとして、階層的なナノ細孔の導入が有効である。炭素鋳型を用いる従来法では細孔構造の制御が可能であるが、表面が疎水的であるため親水的な前駆体が鋳型外部で析出しやすく、合成できる結晶構造・組成には制限があった。本研究では、比較的親水的な金属酸化物を鋳型とすることで、階層構造ゼオライトの結晶構造・組成の拡大を目指す。
|