• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

結晶塑性異方性を積極的に利用したコンポジット組織マグネシウム合金の強靭化設計

研究課題

研究課題/領域番号 25K17836
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分26030:複合材料および界面関連
研究機関熊本大学

研究代表者

西本 宗矢  熊本大学, 先進マグネシウム国際研究センター, 助教 (50980520)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードマグネシウム / 力学特性 / 構造材料 / 組織制御 / 破壊
研究開始時の研究の概要

本研究では、結晶塑性異方性の強い六方晶系マグネシウム合金をモデル合金として、変形中の力学応答が異なる結晶粒を適切に配置することによって、金属基/金属強化繊維コンポジット組織を構築し、強度、延性、破壊靭性といった複数の力学特性の同時改善を目指した新規材料組織設計指針を提示することを目指す。特に、結晶配向、結晶粒の粒径や形状、粒内転位密度といった組織因子に着目しながら、異なる性質の結晶粒の組み合わせが引張特性および破壊靭性に及ぼす影響を調査することで、強度、靭性に優れた新規マグネシウム合金展伸材の開発に繋げる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi