研究課題/領域番号 |
25K17885
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分27030:触媒プロセスおよび資源化学プロセス関連
|
研究機関 | 東京科学大学 |
研究代表者 |
木村 健太郎 東京科学大学, 物質理工学院, 助教 (70965003)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | Acid-base catalyst / Sugar-derived HMF / Hierarchical zeolite / Hydrotalcite |
研究開始時の研究の概要 |
既報の酸塩基触媒は,選択的なバイオマス変換に課題がある.本申請では,バイオマス由来糖類を異性化・脱水する触媒として,高比表面積の階層型ゼオライト(酸点)上にハイドロタルサイト(塩基点,HT)を積層することで,酸塩基性状を厳密に制御する,さらに任意の反応順序を実現するHT担持階層型ゼオライト触媒を開発する.この触媒は,階層型ゼオライト上のHTの積層状態やHTおよびゼオライトの構成元素により,酸点,塩基点の密度および強度を任意に制御できる.また,糖類が細孔拡散可能な大細孔ゼオライトに変更,大部分をHTで積層することで,反応物を塩基点,酸点の順に反応順序を制御した触媒プロセスへの拡張を目指す.
|