• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水素キャリア開発へのクラスター化学からのアプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 25K17912
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分28030:ナノ材料科学関連
研究機関東京大学

研究代表者

山口 雅人  東京大学, 大学院総合文化研究科, 助教 (70910529)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードクラスター / 水素吸蔵 / 複合金属 / 昇温脱離法 / 光電子分光
研究開始時の研究の概要

水素はその重量当たりのエネルギー密度の高さや,燃焼時に水のみを排出するといった観点から,新たなエネルギー貯蔵形態として注目されてきた. しかし,パラジウムのようなレアメタルの使用によるコストや重量,供給安定性の問題があり,新規材料の開発が強く求められている. そこで,本研究は次世代の水素吸蔵合金としてのアルミニウム合金に着目した実験を展開する. 気相クラスターの手法を用い,添加する異種元素と水素吸着性能・吸着に伴う電子軌道の変化を関連づけることで合金化の及ぼす性質変化の記述子獲得を目指す.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi