• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微小ゲル液滴細胞封入技術を用いたエピゲノム異常細胞の動態と遺伝子発現の相関解析

研究課題

研究課題/領域番号 25K17922
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分28040:ナノバイオサイエンス関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

藤田 理紗  早稲田大学, ナノ・ライフ創新研究機構, 次席研究員(研究院講師) (10845291)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードマイクロ流体デバイス / 単一細胞解析 / エピジェネティクス / マイクロ液滴
研究開始時の研究の概要

本研究では、オミクス情報およびイメージング情報の双方向から細胞の不均一性を解析し、細胞動態と遺伝子発現状態の相関を解明することを目的とする。そのために、マイクロ流体デバイスを用いて液滴封入細胞の培養観察を行い、同一細胞に対して遺伝子の発現状態を解析する系を構築する。また、がん細胞で発現が見られるエピゲノム因子に着目し、エピゲノム因子の発現状態に応じた動態の変化や発現が変動する遺伝子の解析を行い、がんに寄与する特性の解明や阻害剤の候補となる因子の探索に取り組む。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi