• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナノスケール反応場での金属錯体含有タンパク質の能動的な分子構造の制御と合成

研究課題

研究課題/領域番号 25K17930
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分28050:ナノマイクロシステム関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

田中 大器  早稲田大学, 理工学術院, 講師(任期付) (60780195)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2026年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2025年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードマイクロ流体デバイス / 材料合成 / 分子制御
研究開始時の研究の概要

本研究では、ナノメートルスケールで化学合成を行いこれまで未開の領域であったナノスケール特有に発現する化学反応を利用して新規触媒材料の合成を目指す。具体的には、ナノメートルスケールである合成環境の化学的な特異性を応用することで二酸化炭素を回収・分解してエネルギーに変える新しいバイオ触媒材料を創出する。ナノスケール合成場の大きさを精密に制御することで金属錯体含有タンパク質の構造を能動的に制御して次世代バイオ触媒材料の合成を目指す。ナノスケールでの化学合成と分析を通して「ナノスケール合成化学」という現在の材料合成理論とは異なる新しい合成化学の学理発展の基盤を作る。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi