• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

曲面型太陽光パネルの寿命予測と発電量モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 25K17982
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分31020:地球資源工学およびエネルギー学関連
研究機関新潟大学

研究代表者

城内 紗千子  新潟大学, 自然科学系, 准教授 (20870760)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード太陽光発電
研究開始時の研究の概要

曲面型太陽電池パネルについて, 屋外で実験検証し発電量と劣化機構を明らかにする。曲面型太陽光パネルは, 従来の平面型では設置困難な曲面や複雑な構造物に対し設置可能性を示すものの屋外に設置された際の発電量や耐久性に関するデータは限られており, 実環境での性能と劣化の詳細は解明されていない。曲面形状や新たな使用用途(自動車搭載, 建物壁面)における発電性能と劣化機構を明確にし, 曲面型太陽電池パネルがどの程度環境ストレス(温度変化, 風雨, 紫外線)に耐え, 長期にわたる安定した発電性能を維持できるか, 経年劣化が与える影響について実証データに基づき定量的な評価を行う。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi