研究課題/領域番号 |
25K17996
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分32010:基礎物理化学関連
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
檜垣 達也 東京大学, 生産技術研究所, 助教 (70964881)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 金属クラスター / クラスター錯体 / 磁気円偏光二色性 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、異種原子がドープされた貨幣金属クラスターの合成・構造決定・磁性の評価により、ドープされた原子の位置や数の違いがクラスターの磁性にどのような影響を与えるか解明することを目的とする。具体的には、実験的に得られた結晶構造に基づいて内部の異種原子の個数と配置、および、磁気円偏光二色性分光測定の結果について議論することで、原子レベルでの単分子磁性や軌道角運動量の発現機構の解明を目指す。得られる知見を基に、通常は反磁性である貨幣金属クラスターがクラスター磁石として機能するための分子設計の指針を得る。
|