• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アセン等価体の合成を志向した分子内連続的ホウ素化反応の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K18020
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分33010:構造有機化学および物理有機化学関連
研究機関京都大学

研究代表者

越智 純毅  京都大学, 理学研究科, 特定助教 (30978789)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードπ共役系分子 / ホウ素 / 光学特性
研究開始時の研究の概要

ベンゼン環が直線状に連なったアセンは,有機半導体などへの応用可能性から長く興味が持たれてきた化合物群である。しかし,環の数を増やすにつれて難溶・不安定となることが避けられず,材料化学的応用の大きな障壁となってきた。本研究では,従来のジアリールボラン型とは異なる新規含ホウ素π共役系骨格の構築方法を確立することで,アセン等価体を含む種々のπ共役系骨格の合成を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi