• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

触媒性能予測におけるリアル・バーチャルデータの転移可能性の体系的調査

研究課題

研究課題/領域番号 25K18029
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分33020:有機合成化学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

納戸 直木  名古屋大学, 学際統合物質科学研究機構, 特任助教 (20909949)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード機械学習 / 触媒反応 / 転移学習 / 光触媒
研究開始時の研究の概要

研究提案者は以前、ドメイン適応を活用することで、少数のデータから正確な光増感剤の触媒活性予測が可能であることを見出した。一方、この先行研究では、対象がエネルギー移動型の光反応に限定されており、フォトレドックス反応等のより後半な光反応に対する適用可能性は調査されていない。そこで本研究課題の第一の挑戦としては、データベース拡張及び転移学習の適用範囲の調査に取り組む。また、近年では機械学習モデルのパラメータを転移する深層学習ベースの転移学習法が台頭してきている。そこで本研究課題の第二の挑戦としては、バーチャルデータと触媒活性のようなリアルなデータを結びつける、より発展的な転移学習法を開拓する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi