• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

触媒的炭素原子挿入反応による四置換炭素の自在構築

研究課題

研究課題/領域番号 25K18034
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分33020:有機合成化学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

藤本 隼斗  大阪大学, 大学院工学研究科, 助教 (10963598)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2026年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2025年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード原子状炭素
研究開始時の研究の概要

四置換炭素は天然物や医薬品に数多く見られる部分構造である。そのため四置換炭素の構築は有機合成における重要分野として位置づけられ、現在に至るまで盛んに研究が進められてきた。四置換炭素の構築において、導入可能な置換基の数は、構築可能な炭素中心の自由度を高めるための重要な要素である。原子状炭素は炭素上に4つの置換基を導入可能であるため、最も高い自由度で四置換炭素を構築することができる。本研究では原子状炭素等価体を炭素源として利用することで、sp3炭素上の4つの置換基を自在制御可能な四置換炭素構築法の開発を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi