• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アンモニウム構造におけるラジカル転位が可能とする遠隔位フッ素化

研究課題

研究課題/領域番号 25K18042
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分33020:有機合成化学関連
研究機関関西学院大学

研究代表者

榊原 陽太  関西学院大学, 理学部, 助教 (60963220)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードアンモニウム塩 / ラジカル / フッ素化 / C-H官能基化 / 水素原子移動
研究開始時の研究の概要

本研究では、創薬研究において重要視されているフッ素原子を第三級アルキルアミンに自在に導入できるC(sp3)-Hフッ素化反応の開発を行う。これを達成するための戦略として、第4級アンモニウム構造におけるラジカル転位を利用する。この戦略により、窒素原子のβ位やγ位、δ位といった遠隔位にそれぞれ選択的にラジカル種を発生させフッ素化を行う。また、開発した手法を実際に創薬分子に適用することで含フッ素医薬品誘導体ライブラリーの構築を行う。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi