• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精密な異種金属ドープによるクラスター電極触媒の機能開拓

研究課題

研究課題/領域番号 25K18045
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分34010:無機・錯体化学関連
研究機関東京大学

研究代表者

平井 遥  東京大学, 大学院総合文化研究科, 特任助教 (80984749)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードクラスター化合物 / 電極触媒
研究開始時の研究の概要

金属や酸化物のクラスターは、構造や組成を原子精度で制御可能なナノスケールの触媒としての可能性を秘めている。したがって応用に向けて、触媒機能と構造の相関を理解することは重要な課題である。本研究では、クラスター化合物を電極触媒に用いるための設計指針構築と新たな機能創出を目的として、異種元素の精密なドープとそれに伴う活性変調の評価に取り組む。得られた知見に基づいて、構成原子の選択的な置換や異種クラスターの複合化を行い、収率や選択性の向上、さらには新規の反応開拓を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi