• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

工業化を見据えた含浸法を利用する環境調和型担持金ナノ粒子触媒調製法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K18064
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分34030:グリーンサステイナブルケミストリーおよび環境化学関連
研究機関九州大学

研究代表者

吉澤 明菜  九州大学, 理学研究院, 助教 (50884764)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード担持金ナノ粒子触媒 / 含浸法 / 金前駆体
研究開始時の研究の概要

金ナノ粒子触媒は他の貴金属触媒と異なり、1.酸化されにくく空気中で安定、2.水存在下でも触媒作用がある、3.人体・環境への影響が少ないという優れた特徴を持ち、多様な触媒反応に展開できる。しかし、現行の金ナノ粒子触媒調製法は大量合成が困難で、大量の廃液が発生し高環境負荷という問題点がある。そこで本研究では、大量合成が容易で環境親和性の高い、含浸法による金ナノ粒子触媒調製法を確立する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi