研究課題/領域番号 |
25K18100
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分36010:無機物質および無機材料化学関連
|
研究機関 | 公益財団法人高輝度光科学研究センター |
研究代表者 |
佐田 侑樹 公益財団法人高輝度光科学研究センター, 分光・イメージング推進室, テニュアトラック研究員 (20994635)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | ゼオライト / 負の熱膨張 / 放射光X線 / X線全散乱 |
研究開始時の研究の概要 |
結晶性多孔質物質のゼオライトの中には、常温から広い温度領域で負の熱膨張を示すものが存在する。こうした負の熱膨張特性を有するゼオライトは、その安価さ・低比重による混錬の容易さ・無着色による用途の広さから、精密機器部材等の樹脂に対してフィラーとして加えることでゼロ熱膨張を実現する役割が期待されている。一方で、熱負膨張とゼオライトの構造的因子との関係は不明確であり、自在合成を妨げている。 本研究では、放射光X線を用いたゼオライト熱膨張測定とビークデータ解析により負膨張に寄与する構造的因子の解明とオンデマンド熱負膨張ゼオライト合成システムの構築する。
|