• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オペランド分光計測に基づく光触媒表面反応の微視的理解と機能創出

研究課題

研究課題/領域番号 25K18117
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分36020:エネルギー関連化学
研究機関分子科学研究所

研究代表者

斎藤 晃  分子科学研究所, 物質分子科学研究領域, 特任助教 (61006102)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード光触媒 / メタン / オペランド分光
研究開始時の研究の概要

半導体光触媒は光エネルギーによって常温常圧で化学反応を誘起できるため、メタンや水といった安定に存在するユビキタス資源を有用な化学品へと転換する有力な化学技術である。本研究では、光触媒反応に寄与する光誘起キャリアの活性種をオペランド分光計測で観測することで表面反応の自在制御に資する表面反応場の学理を構築し、次世代光触媒の創製に向けた光触媒表面の高度設計指針の獲得を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi