• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分子系統解析を利用した新規天然物の探索

研究課題

研究課題/領域番号 25K18136
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分37020:生物分子化学関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

栗澤 尚瑛  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 助教 (20980618)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード新規天然物 / 分子系統解析
研究開始時の研究の概要

「新しい生物資源を開拓すれば、全く新しい天然物を発見することができる」という天然物化学者の経験則は、近年のビッグデータ解析により正しいことが明らかとなっている。そこで本研究では、採集・分離した細菌の分子系統解析を16S リボソーム RNA(16S rRNA)を用いて実施し、天然物化学分野において未利用な細菌を選抜する。未利用な細菌を探索資源に用いることで、革新的な新規天然物を発見する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi