• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

敗血症治療に資するミトコンドリアワクチン開発に向けた基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K18214
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分38060:応用分子細胞生物学関連
研究機関東京理科大学

研究代表者

野崎 優香  東京理科大学, 薬学部生命創薬科学科, 助教 (40886511)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードミトコンドリア / 敗血症 / Micro vesicle
研究開始時の研究の概要

敗血症は細菌などの病原微生物への感染をきっかけとする全身性炎症反応である。申請者は、脂肪細胞特異的にミトコンドリアタンパク質成熟化酵素MIPEPを欠損したマウスが、敗血症を模すLPSによる致死性の全身炎症に抵抗性を獲得することを発見した。また、in vitroの系で同様のミトコンドリアストレスを起こした脂肪細胞からは、ミトコンドリアを含む細胞外小胞が放出されることを発見した。本研究では、障害を受けたミトコンドリアのみを標識し可視化できるモデルマウスを独自に作製することで、細胞外ミトコンドリアの局在や抗原性に焦点をあて解析し、脂肪組織特異的MIPEP欠損マウスが獲得したLPS抵抗性メカニズムの解明を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi