研究課題
若手研究
倍数性進化は、多くの動植物で一般的に見られる現象で、種分化と適応進化の原動力である。多くの倍数体植物では、倍数体化後に特定のゲノムにのみ染色体構造変異が蓄積する。ムギ類のゲノムも、倍数体化後も安定な「軸ゲノム」と、変異しやすい「可変ゲノム」に分けられる。軸ゲノム同士の組み合わせで人為交雑すると、交雑組み合わせによって胚発生異常が観察された。そこで本研究では、受精直後から胚発生初期のDNAメチル化動態の変化がゲノムの安定性に関わるという仮説について、ゲノム・トランスクリプトーム・メチローム解析によって検証する。