• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光合成明反応によるステイグリーン形質の制御機構の解明と育種利用

研究課題

研究課題/領域番号 25K18223
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分39010:遺伝育種科学関連
研究機関国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構

研究代表者

山谷 浩史  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 高崎量子技術基盤研究所 量子バイオ基盤研究部, 主任研究員 (30962914)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード葉老化 / クロロフィル / イネ / 光化学系I / ゲノム編集
研究開始時の研究の概要

葉老化時にもクロロフィルが保持されるために緑色を保つ変異体は、ステイグリーン変異体と呼ばれる。申請者はイネのステイグリーン変異体を複数単離しており、これら変異体はいずれも光化学系Iの活性が低下していることから、光化学系Iの活性低下はステイグリーンを引き起こすものと考えられる。そのうち、1系統は、最もクロロフィル分解が抑制される変異体と考えられているクロロフィルa 分解酵素変異体sgr よりも強いステイグリーン表現型を示した。本研究はこれら系統を用いて、光合成の明反応の改変によるステイグリーン形質の制御機構を理解するとともに、この形質の育種利用の可能性を検討する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi