• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ニホンウナギの河川横断構造物遡上を妨げる物理的因子は何か?

研究課題

研究課題/領域番号 25K18283
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分40030:水圏生産科学関連
研究機関弘前大学

研究代表者

矢田谷 健一  弘前大学, 農学生命科学部, 助教 (70949487)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードニホンウナギ / 河川横断構造物 / 遡上 / 魚道 / 連続性
研究開始時の研究の概要

ニホンウナギの漁獲量漸減傾向が続く中、彼らの生息場所である河川環境の回復を図ることが強く求められている。本研究では、河川横断構造物によるニホンウナギの移動阻害に焦点を当て、上流への移動を妨げる物理的因子(コンクリート壁面の構造や水際帯の有無、魚道のプール間水位差 等)の定量的解明に挑む。具体的には、ニホンウナギの移動方法として“よじ登り”と“遊泳”に着目し、「コンクリート壁面におけるよじ登り成否の実験」と「魚道内における遊泳による遡上成否の実験」を行う。そして、改良するべき河川横断構造物の判定や、その改良方法の検討に資する有益な学術的知見を提供する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi