研究課題
若手研究
堆肥ペレット施用後に主要な温室効果ガスである一酸化二窒素(N2O)が多量発生する。申請者は堆肥脱臭システムの副産物である窒素付加堆肥のペレットで通常堆肥のペレットよりも施用後のN2O発生が低減すること、さらに、窒素付加堆肥の無機態窒素含量が通常堆肥よりも高いことがN2O発生低減の重要な要因であることを見出した。これらの知見を踏まえ、本研究では、堆肥へ添加した際にペレットからのN2O発生を最も効果的に低減する窒素肥料の種類および量を検討する。また、発生低減効果が高い堆肥ペレット試料において、脱窒菌等のN2O発生関連微生物の動態および群集構造を解析し、発生への寄与について考察する。