• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

直接的なタンパク質複合体の全様解析システムの構築を目指して

研究課題

研究課題/領域番号 25K18417
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分43020:構造生物化学関連
研究機関公益財団法人かずさDNA研究所

研究代表者

紺野 亮  公益財団法人かずさDNA研究所, ゲノム事業推進部, 特任研究員 (00935736)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードproteomics / cross link / protein interaction
研究開始時の研究の概要

タンパク質複合体は一過性・継続的に形成され、生命現象や疾患に関与するが、現行のプロテオミクスではその構造情報が失われやすい。本研究では、質量分析技術を基盤に、電気泳動法を用いた簡便かつ微量なタンパク質複合体を検出する前処理方法や高感度化を目指し、また、イオン化効率を高める技術を開発する。最終的にはクロスリンク試薬を活用し複合体の直接検出を可能にする解析システムを構築する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi