• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

共翻訳フォールディングを予測する理論的手法の構築とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 25K18429
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分43040:生物物理学関連
研究機関東京大学

研究代表者

季高 駿士  東京大学, 大学院総合文化研究科, 助教 (50968138)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードタンパク質 / フォールディング / 構造予測 / タンパク質デザイン
研究開始時の研究の概要

タンパク質がひも状から天然構造に折りたたまれる「フォールディング」の反応機構を解明することは、生命科学における最重要課題の一つである。細胞内のタンパク質はリボソームで合成される途中にフォールディングを開始するが(共翻訳フォールディング)、共翻訳フォールディングを実験で測定することは極めて難しく、未解明な点が多い。
そこで本研究では、深層学習を用いた最新のタンパク質立体構造予測法と、物理学に基づく最先端のエネルギー計算法を組み合わせて、アミノ酸配列情報のみからタンパク質の共翻訳フォールディングを予測する新規手法の構築を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi