• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光圧を用いた時空間操作によるタンパク質液滴のダイナミクス解析

研究課題

研究課題/領域番号 25K18431
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分43040:生物物理学関連
研究機関神戸大学

研究代表者

柚 佳祐  神戸大学, 理学研究科, 理学研究科研究員 (21000457)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワード光圧 / 液-液相分離 / タンパク質液滴 / 時空間操作 / アミロイド線維
研究開始時の研究の概要

細胞内でタンパク質が集合し生成する液滴は、特定のタンパク質を必要に応じて局在させるための構造体であり、様々な生理機能の駆動や調節の役割を果たす。一方で、液滴内はタンパク質が高度に濃縮された環境であり、神経変性疾患の原因となるアミロイド線維の発生場となることが判明している。しかし、液滴生成を時空間制御する実験的手法が確立されておらず、その詳細な機構は未解明である。本研究では、集光レーザーによって発生する光圧を用いて、タンパク質液滴の生成を時空間制御できることを実証する。さらに本手法を基に、タンパク質液滴の生成と老化、その後のアミロイド線維形成について、一液滴レベルでのダイナミクス解析を実施する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi