• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

受精後の選択的分解につながる父性ミトコンドリア変性の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 25K18456
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分44010:細胞生物学関連
研究機関群馬大学

研究代表者

佐々木 妙子  群馬大学, 生体調節研究所, 助教 (90933507)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードミトコンドリア / 受精 / 母性遺伝 / 精子形成
研究開始時の研究の概要

ほとんどの真核生物でミトコンドリアDNAは片親遺伝、主に母性遺伝することが知られている。しかし、その分子メカニズムは不明な点が多く、なぜ母性遺伝しなければならないのか?という生物学的意義も不明である。そこで本研究では、母性遺伝研究が進んでいる線虫C. elegansを用い、父性ミトコンドリアに起きる変化に着目して解析し、ミトコンドリアDNA母性遺伝の分子メカニズム、および意義の解明を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi